内容をスキップ
縁側プログラミング
  • Home
  • Blog
  • Programming
  • Software
検索
縁側プログラミング
  • Home
  • Blog
  • Programming
  • Software
  • ホーム
  • Blog
  • ページ 5
JetpackCompose一問一答

Jetpack ComposeでPermissionを取得したい

Jetpack Compose / 2022-04-04 / Permission

Jetpack Composeで実行時のパーミッションを取得するには、AccompanistのPermissionsライブラリを使います。このページでは、画像ギャラリー表示などに必要なREAD_EXTERNAL_STOR […]

Jetpack ComposeでPermissionを取得したい 続きを読む »

JetpackCompose一問一答

Jetpack ComposeでStatus Barの色を変更したい

Jetpack Compose / 2022-03-22

Jetpack ComposeでStatus Barの色を変更するには、AccompanistのSystem UI Controllerライブラリを使います。 目次1 コンポーザブルでStatus Barの色を変更したい

Jetpack ComposeでStatus Barの色を変更したい 続きを読む »

Material 3のカラーテーマについて整理してみる

Android / 2022-03-21 / Jetpack Compose, Material Design, UI

Material 3(以下、M3)のカラーテーマって複雑ですよね。自分の理解を進めるために、できるだけ整理してみます。もし間違っている部分があったら、Twitterなどで指摘していただけると助かります。 目次1 カラーテ

Material 3のカラーテーマについて整理してみる 続きを読む »

Jetpack ComposeアプリをMaterial Design 3へ移行する

Jetpack Compose / 2022-03-06 / Material Design

この記事では、Jetpack Composeを使ったアプリをMaterial Design 2からMaterial Design 3へ移行する方法を確認します。「Jetpack Compose入門(18) テーマカラーの

Jetpack ComposeアプリをMaterial Design 3へ移行する 続きを読む »

Android Studio BumblebeeのPatch 1を適用した

Android / 2022-02-09 / Android Studio

つい先日、Android StudioをArctic FoxからBumblebeeに更新したばかりですが、もうPatch 1がリリースされました。早速適用したので、手順などを紹介します。 Bumblebeeの初期バージョ

Android Studio BumblebeeのPatch 1を適用した 続きを読む »

Jetpack Compose入門(18) テーマカラーの適用

Jetpack Compose / 2022-02-07

今回は、Jetpack Composeアプリでテーマカラーを適用する方法について確認していきます。ダークテーマとライトテーマの切り替えについても扱います。 これまでJetpack Compose入門では、あえてテーマを無

Jetpack Compose入門(18) テーマカラーの適用 続きを読む »

Android Studio BumblebeeのADB on Wi-Fiを試してみた

Android / 2022-01-30 / Android Studio

先日Android StudioをBumblebeeに更新したので、気になっていた新機能のADB on WiFiを試してみました。初回の接続はうまくいかなかったものの、最終的には使えるようになりました。ノートPCとスマホ

Android Studio BumblebeeのADB on Wi-Fiを試してみた 続きを読む »

Android StudioをBumblebeeに更新しました

Android / 2022-01-28 / Android Studio

※この記事はBumblebeeの初回リリース時点の記事です。2月7日にPatch 1がリリースされました。Patch 1を適用した際の状況も記事にしていますので、参考にしてください。 Android Studio Bum

Android StudioをBumblebeeに更新しました 続きを読む »

Jetpack Compose入門(17) リスト

Jetpack Compose / 2022-01-25

さて今回はリストについて説明していきます。リストは、同じ見た目の項目を複数並べて表示するためのUIです。設定画面や連絡先の表示、ファイルやコンテンツの一覧表示など、あらゆる場面で使います。従来はRecyclerViewで

Jetpack Compose入門(17) リスト 続きを読む »

Jetpack Compose入門(16) ViewModelとの連携

Jetpack Compose / 2022-01-22 / MVVM

今回はJetpack ComposeとViewModelの連携方法を説明していきます。ViewModelはMVVMアーキテクチャでViewとModelを結びつける役割を担います。Jetpack Composeアプリにおけ

Jetpack Compose入門(16) ViewModelとの連携 続きを読む »

投稿のページ送り
← 前 1 … 4 5 6 … 11 次 →

Profile

プロフィール画像

usuiat

Twitter Logo GitHub Mark

縁側のお気に入りスペースでちまちまとAndroidアプリやライブラリを開発しています。Composeが大好きです。

人気の記事

最近の投稿

  • Composeでマウスイベントと修飾キーを取得する
  • ライブラリ更新をサボったらKotlinの互換性がなくなった
  • Modifierチェーンの後ろだけTrailing commaをつけたくない!
  • AndroidアプリプロジェクトにKtlintを導入する
  • 詳解! ComposeでNestedScroll その4 標準API編

カテゴリー

  • Android
  • Jetpack Compose
  • Kotlin
  • News
  • Software Development
  • 未分類

タグ

Android Studio (10) Android System (2) Camera (1) Coroutine (2) DataBinding (5) google I/O (1) Google Play Store (2) gradle (4) Jetpack Compose (1) Koin (4) Material Design (2) MediaStore (4) MVVM (5) Permission (3) Picasso (2) RecyclerView (2) UI (5) ViewBinding (1) ViewOnlyViewer (1)

目次

  • 1 準備
    • 1.1 AndroidManifest
    • 1.2 Gradle
  • 2 Composeの実装
    • 2.1 PermissionState
    • 2.2 Rationaleのダイアログ
  • 3 権限取得のワークフローとの対応
  • 4 補足
    • 4.1 複数の権限を取得する場合
    • 4.2 Activity側での従来の実装は可能か?
  • Home
  • Privacy Policy

Copyright © 2025 縁側プログラミング | Powered by Astra WordPress テーマ