ViewModelからFragmentへ画面遷移イベントを送りたい
MVVMパターンで設計していると、onClickなどのイベントをViewModelで受けて、そこから画面を遷移させたいケースがよくあります。画面遷移はFragment(またはActivity)で実装しますから、何らかの形 […]
MVVMパターンで設計していると、onClickなどのイベントをViewModelで受けて、そこから画面を遷移させたいケースがよくあります。画面遷移はFragment(またはActivity)で実装しますから、何らかの形 […]
AndroidのDataBindingでは、kotlinの変数の状態に対応するUIの状態を、layoutのxmlファイルに記述できます。 よくあるのは、変数の状態によってViewの表示・非表示を切り替えるというケースです […]
Kotlinを学び始めの初心者がサンプルソースコードを読んでいると、名前も用法も分からない記号に遭遇します。?.とか!!とかですね。名前が分からないのでググるのも苦労しますね。このページではそういったKotlin特有の記 […]
Androidアプリの開発を始めてしばらくすると、アプリの見た目をカスタマイズしたくなってきます。画面の上や下に出ているアレの色とか、変えたくなります。でも名前が分からないと調べるのも大変ですね。今回は、Androidの […]
縁側プログラミングのWebサイト開設しました。自宅の縁側で、開発しているアプリのこと、プログラミングのことなど、書いていきます。よろしくお願いします。